経理に関するご相談は経理マンにお任せください!

当社、有限会社経理マンは、平成12年に経理・財務専門のコンサルティング会社を設立いたしました。

今まで、たくさんのご相談を受けたことから、いろいろな決算書を拝見する機会があります。

 

<赤字会社編>

その中には、ひどい決算書がたくさんありました。

例えば、

毎年、赤字なのに社長は役員報酬をとり所得税と住民税を納めているが、実際はお金がないので役員報酬が支払われていないケース。

毎年、赤字なのに減価償却費を計上して赤字を増やしているケース。

そのために、貸借対照表の純資産の部のマイナスはどんどん膨らんでいます。

赤字は7年を超えて経過すると税務上、赤字は繰り越せなくなります。

 そのあとで黒字になったら、法人税を支払わなければなりません。

役員報酬を計上しなければ、所得税と住民税の支払いもなく、さらに減価償却費を計上しなければ、

純資産の部のマイナスにならなかったのに残念です。

純資産の部のマイナスになると銀行からの借り入れもやりにくくなります。

あなた様の会社はこのような事態になっていませんか?

なっていましたら、税理士さんに役員報酬と減価償却費を計上をやめてもらうように言ってください。

しかし、半分以上の税理士さんは「できない」とおっしゃいます。

そのときは、ご遠慮なく当社へお問い合わせください。

日本企業の7割超が赤字企業です。

7割超が赤字企業のほとんどが、売上減少に伴う資金繰りの悪化に苦しんでいます。

赤字企業でもやれることはたくさんありますよ。

ご相談ください。

 

<自計化編>

会計事務所の方は、よく「自計化しましょう」とおっしゃいませんか?

(自計化とは、自分の会社で会計ソフトに入力することです。)

「自計化すると早く試算表ができるので御社にとって重要なことです。」とおっしゃいます。

自計化すると確かに翌月の10日には試算表ができるかもしれません。

それと引き換えに、会計ソフトに入力する事務員が必要になります。

給与、社会保険、福利厚生費で年間500万円ぐらいかかってしまいます。

これだけコストをかけても売上はあがりません

自計化は会計事務所が楽するために進めているのです

自計化しても会計事務所に支払う金額は変わらないケースが多いです。

会計事務所に騙されてはいけません。

中小零細企業は自計化する必要はありません。

それよりも売上をあげることにお金と時間を使いましょう。

当社では、経理だけではなく、経営戦略とマーケティング戦略により、売上のあがる仕組みを構築します。

お気軽にお問い合わせください。

ご相談は無料です。

ただ今、お困りの内容により多少お時間(1から3日)を頂いております。

 

 

 
お問い合わせ
今ご契約されている金額よりもお安くなる場合がほとんどです。
ですから、下記の事項を本文にコピーされてご入力ください。

******************************

年間の売上高
年間の税引前当期利益

現在お支払いされている金額
月額金額:
決算料:
その他:

ご相談事項:

******************************
*[名前]
*[メールアドレス]
[件名]
*[本文(大)]
Powered by NINJA TOOLS
 
経理 財務 記帳代行 会計 会計事務所 融資 借入 クレジット 会計ソフト 会計王 弥生会計 東京都 東京23区 足立区 
荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 千代田区 豊島区 中野区 練馬区 
文京区 港区 目黒区 狛江市 調布市 稲城市 多摩市 八王子市 神奈川県 川崎市 横浜市 税理士 公認会計士 税金
コンサルタント 銀行 中小企業 不動産業 建設業 貿易業 飲食店 ソフトハウス IT 製造業 卸売業 小売業 サービス業
決算 領収書 通帳 マーケティング 経営戦略 売上 仕組み 独立開業 事業再生 M&A 儲け 赤字 黒字 利益 倒産
人件費 交際費 役員報酬 バランススコアコアード 3P SWOT KSF PPM ROA ROE キャシュフロー IPO